おいもの日記

目に止まったなら見ろや!!!(どうか見て下さい)

打倒 天声人語

小中学生の時って朝読書の時間があったよね。

 

朝一の脳は情報をインプットしやすいから効果的らしい。

 

当時は小説読んでたけど、英単語帳とか読んでれば良かったのかな。

 

天声人語を書き写したりもしてたけど、何もインプットされてないなあ。

 

それはさておき、最近は朝早く起きて読書の時間を作っている。

 

直近で読んだのが、「君が電話をかけていた場所」「僕が電話をかけていた場所」という小説。上下巻。

 

またまた三秋縋。

 

主人公は顔半分に大きな痣がある深町陽介。そのせいで、周囲と上手くいかず何事も一歩引いて物事を見ている。

高校入学直前に痣を消す代わりに、小学生の頃惹かれていた女の子(初鹿野唯)と両思いにならなくてはならないという賭けを謎の女に持ち掛けられる。

賭けに負ければ死んでしまうという。

 

初鹿野は3年会わない間にある事をきっかけに人格が変わってしまっていて、両思いになるのは絶望的。

 

そんな時新たに現れる、荻上千草という女の子。

 

この子がどうしようもないくらい可愛い。

 

毎回この人の小説に出てくる女の子は魅力的だなあ。

 

 

上巻の方では多くの伏線を撒き散らし、この後の展開に期待を胸を膨らませる。

 

下巻では意外な展開。

伏線回収ラッシュ。

 

本当に止まらなく読んでしまった。

 

ラストの終わり方も案外スッキリしていて、いい感じに余韻に浸れた。

 

伏線や設定が複雑な所があって、読み終わった後に少し不完全燃焼な所もあったけれど、それだけ入り込んでたという事だし、読了後に色々考えることこそ醍醐味である。

 

 

あとがきには、サマー・コンプレックスについて書いていた。

 

サマー・コンプレックスとは夏を強く感じさせるものを見るたびに憂鬱になる。

その人たちが言うには自分は「正しい夏」を送った事がないから憂鬱らしい。

 

本書では眩しく、羨ましいくらいに「正しい夏」が表現されていた。

 

ただ、私自身はサマー・コンプレックスではない。

 

世間一般の人が考える「正しい夏」はエアコンの効いた部屋で小説や映画の中で楽しめばいいし、それが私にとっての「正しい夏」だからだ。

 

熱中症には気をつけよう。

 

 

 

あぁ、このブログも将来、天声人語のように小中学生に書き写しされないかな。

 

 

緊急事態宣言

 

久しぶりにちゃんと日記です。

 

先日39度越えの発熱がありました。

 

働いている最中に悪寒とだるさでぶっ倒れそうになった。

 

とにかく寒くて家に着いて速攻で44度のお風呂に浸かったが、それでも震えは止まらず意識も朦朧としていた。

 

これやっちゃったかな。

 

 

コロナ。

 

翌日、病院へ行き診察を受けた。

症状を説明し、細菌検査や喉の具合を診てもらった。

 

しかし、細菌は見つからないし、喉もいたって普通でむしろ綺麗と言われた。

 

じゃあこの高熱はどこから??

 

これやっちゃったかな。

 

変異株。

 

とりあえず解熱剤を処方してもらい帰宅。

 

意味わからないくらいしんどくて、少し眠っては起きてを繰り返していた。

 

2日目、まだまだ39.5度。

 

なんなん。

 

眠気もないしYouTubeNetflixを垂れ流していた。

 

寝たきりになっていると不安になってきて、症状で検索していた。

検索する度、スペース空いて コロナ が検索候補に出てくる。

 

喉痛い コロナ

リンパ炎 コロナ

高熱 コロナ

頭が重い コロナ

 

 

なんなん

 

もう、コロッケとか検索してもコロナってつくんじゃないのかな。

 

コロナはネットにも感染するんだな。

 

コロナなんてもう1年以上毎日ニュースで報道されてるけど、周りに出た人1人もいないし国民全員で俺の事をドッキリにかけて、モニタリングしてんじゃないのかって思ってたけど、自分の事になり、現実味を帯びると途端に恐怖が襲ってくる。

 

まあ、結局PCR検査受けて陰性だったけどね。

ただの重めの風邪だったんかい。

 

 

 

やっぱドッキリだろ!

 

 

 

 

 

 

 

 

モニタリングしてるみんな、見てる〜〜???

 

将来は撮り鉄!?

久しぶりの投稿です。

 

先日、大学が4限まであったのですが4限が休講になりいつもより早い帰りでした。

 

私は普段、空いている先頭車両に乗っています。

 

15時過ぎの電車だったので車内には私立の小学生がそこそこいました。

 

見渡すと2人の小学生が運転席の方をスマホで撮影しながら見ていました。

 

ああ電車好きなんだなあとホッコリしていると

 

 

 

 

ここまでしか書いてない

 

なんなんこれ

 

3年くらい前の下書きなんだけど、全く思い出せない。

 

きっと衝撃的な事があったんだろうけど。

 

予想して書くしかないな。

 

 

ホッコリしていると、その小学生は話し始めました。

 

小学生A「電車ってどうやって動くか知ってる?」

 

小学生B「知らなーい」

 

小学生A「教えてあげるよ!電車は、電気をエネルギー源として、モーターで車輪を回して走っているんだ。

その電気は電線を通して発電所から送られてきているんだよ。

また、電車はパンタグラフという部品を利用して電車線から電気を取り入れているんだ!

 

ちなみに、パンタグラフとは架線と直接接触するシュー、それを持ち上げるアーム、アームと上昇機構を取り付ける台座から構成されている。パンタグラフ全体は通電されており、碍子を介し車両の屋根と絶縁されて取り付けられる。電気はケーブルを通じ床下の制御機器などへと引き込まれていく。

その為、電車は走りながらでも、パンタグラフを利用して電気を取り入れることができるから、途中でエネルギーを補給するために停とまらなくても、長い距離を走ることができる。

Do you understand?」

 

 

 

 

 

僕「

 _人人人人人人人人人人_

    > 天才小学生現る <

    ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄  」

 

 

 

 

 

 

 

しょうもな

 

 

 

 

実際は人身事故の瞬間を撮りたいとかだった気がします。

 

 

ほん怖

 

 

 

 

 

 

参考:hitachi.co.jp、ニコニコ大百科

 

 

 

最後にFinってつければ、なんとかなる説

 

言わずもがな、本好きの私はいつものように本屋へ向かった。

 

丁度気になっていたのが、宇佐美りんの「推し、燃ゆ」という小説。

芥川賞本屋大賞も受賞した話題作。

 

本を手に取り購入するか迷い、戻した。

 

なんか気分じゃないな

なんとなく、今日は教養が身につく本を買おうと思った。

 

そして、新潮新書や教養新書のコーナーへ。

 

パーッとひと通り目を通す。

 

気になったのが、

 

仕事なんて生きがいにするな

中高年ひきこもり

老いの僥倖

極上の孤独

 

いや、ちょっと待て

こんなのレジに出すの恥ずかしい。

 

やめやめ。

自己啓発本でも読もうかな。

変な気分になってきた。

 

コーナーへ行くと、

生きかた上手だとか、自分のポテンシャルを引き出そうてきな本ばかり。

 

まあ、自己啓発本ってそういうもんだけど、見てらんないな。

 

自分より歳下が出してる人生論

 

 

知らんわ!

 

 

〜そのまんまで明日を変えてこ〜

 

 

かましいわ!

 

 

周りを見渡せば、膨大な数の本たちが威圧してくる。

 

 

 

はあ?

 

うっせぇ!うっせぇ!うっせぇわ!

あなたが思うより健康です

 

 

オチが思いつかないのかもね〜

 

 

 

結局何が言いたいのかっていうと、Finってすごい!

 

 

 

 

            〜Fin〜

 

 

 

 

 

 

発狂

 

めちゃんこ疲れて、めちゃんこ疲れた。

 

毎朝起きて鏡見る度に老けていくのがわかる。

 

誰やねん

 

カラオケ行きたい

 

寿司食べたい

 

ラーメン食べたい

 

 

うああかあああああああかはたちなたたまさなままなははままかつふたまなわはたさああたたたはまなむさあたさはわまふたそまたはあさはもわはらたまかまらはまれままさなはたあははわはらたかままふまかまふやはたたさとひふまさはまこままけたまひわこまさかまなまはままはまらまかはわらやまかはまたさたのやひまかへまかまあさたごはるたたまかはやまははあたたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

 

 

 

 

実は縦読みすると、、、?

 

 

 

 

 

 

 

うなむかまわまはああ

 

 

 

 

 

病気やん

また読書感想文です。

優れた小説とは何か。

 

人それぞれ感じる事が違うので一概には言えないが、読んでいるとその描写がハッキリと想像できて、思わず匂いまで感じてしまう。

そして、読み手の感情の起伏が大きいほど良い。

 

そんな表現力のある小説が優れていると言えるのではないかと思う。

あくまで個人的な意見ですが。

 

 

本題に入ります。

またまた三秋縋の作品、「いたいのいたいの、とんでゆけ」を貸してもらい読みました。

 

主人公がある日、高校生の女の子を車で引いてしまう所からはじまる。

これだけでも最初の掴みとしては強めだが、その女の子はある事象を <先送り> にする事ができるのだ。

 

もうおもろいて。

 

またまた夢中になって読み進めた。

 

貸してくれた人は今回もキュンキュンするところがあると言っていたが、いくら読んでもそんなシーンは出てこずグロテスクで暴力的な描写がほとんどだった。

 

グロテスクな所にキュンキュンしているのかと、人格を疑った。こわいなあ。

 

と、思っていたらラストの方では大どんでん返し。

読み進めて行くうちに、こうなんだろうなぁと考えていた予想を超えてきた。

 

そして最終章ではキュンキュンタイム。

 

ちゃんとあって安心した。疑ってごめんなさい。

 

本書は冒頭の話の観点から見ると、かなり優れていると言える。

グロテスクな描写や血の鉄臭さも想像できたし、常にドキドキさせられていた。

非現実的なものほど難しく、作者の表現力の高さには驚かされるばかりだ。

 

いや、何様だよって感じだけども。

 

登場人物の心の痛みとか伝わってきて、こっちまで痛くなった。

 

そんな時は

 

いたいのいたいの、とんでゆけ!

 

 

 

三日間の幸福を読みました。

『人間の命』は、実際の金額にすると、いくらくらいのものだと思っていますか?

 

人生に悲観していた主人公が寿命30年を30万で売ってしまう話。

 

流石に1年1万は安すぎると思ったが、自分が同じ立場だったら売ってしまいそう。

 

まず読み始めて気になったのが題名が三日間の幸福なのに、30年を売って寿命残り3ヶ月の話から始まったところ。

すぐに先が気になって夢中になった。

 

死期が近くなるまで売ると自棄にならないよう、自分以外には見えない監視員が常にそばにいなくてはならないそうで、ミヤギという女の監視員がつくことになる。

 

主人公は残り3ヶ月でやりたい事をリスト化し実行していくが、ことごとく悪い方へ向かっていく。

さすが1年1万円の人生。

 

仲の悪い2人だったが段々と距離が近くなる2人のやり取りはキュンキュンしました。

ミヤギ萌えです。

 

悲観的になっていると、周りの物事や他人まで冷たく残酷に感じてしまうが、心境の変化で世界は美しく感じられるよみたいな哲学的な事を伝えたいのかなと思った。

 

そして最後のタイトルの伏線回収するところでは涙腺崩壊。

さすが泣ける小説ベストセラー。

 

ブワァーと涙が

 

 

 

でなかった。

 

その事が悲しい。

いつから涙が出なくなったんだ。

隣にミヤギがいればな。。。

 

 

 

 

ちょっと寿命売ってきます🏃‍♂️

 

待ってろよミヤギ!